忍者ブログ
内容証明屋.netの行政書士が、日々の思いについてつぶやいています。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

25,26日と、上越市では謙信公祭が開催されております。地元が生んだ、唯一全国区の有名人(?)、上杉謙信をしのぶ祭りであります。
地元民は、遠足と言えば春日山、状態で育っている人間も多いので、謙信公に対する思い入れは、それなりに強いものがあります。今まで謙信公祭は、お盆の最中に行われていたのですが、今年から8月末の土日ということになったようです。

で、その謙信公祭に、NHKの大河で謙信を演じているGacktを招待するという話は、以前にも投稿しました。市長は大喜びで舞い上がっていたけど、謙信フリークが多く生息するわが家族では、Gackt謙信そのものが不評であり、だからどーなの、という感じではありました。

でもねぇ、あれが「謙信」というのが気に入らないのであって、武者姿のGacktは、それなりにきれいなのです。上越市内のあちこちにGackt謙信のポスターがはってありますが、それがまた、よくできていて、いままでの田舎祭り丸出しの、ダサダサポスターとはちょっと違ったものになっているんであります。
ひそかにオークションに出品され、1万円近くで落札されたとか。

私なんかは現物を見に行く気力はなかったのですが、地元のケーブルテレビの実況はやっぱり見ちまいました。すんごい人だかり。行列している武者たちが、やたらに女性が多かったのも笑えますな。Gacktは、乗馬はなかなかの手綱捌きでありました。そのたびに黄色い声援があがり、謙信公祭なのやら、Gackt祭りなのやら、、、、というかんじです。

で、知り合いが暑い中、現地に見に行ったそうで、画像を送ってくれました。
gackt

Yahooニュースではこんな感じ。

まぁ、今回は効果があったことを認めてやろう。
来年はまた地味になるんだろうな。
PR
ご無沙汰いたしております。皆様、猛暑は乗り切られたでしょうか。この暑いお盆の間、わたくしは、恒例の嫁家業にいそしんでおりました。まぁ、大体昨年と同様です。
昨年の様子

で、帰省していた大学生2名も戻っていき、来週月曜日から、高校生の息子の学校が再開される、というあわただしい夏も終わりになりつつあります。来週から又お弁当作りであります。(; ;)

で、先の投稿でもお知らせしたように、恐怖体験、無事いたしました。娘は駅に着いたとたん、「運転して帰る」などと無謀なことをのたまわったので、まだ覚悟ができていないわたくしは、それだけは思いとどまらせ、翌日、昼食に家族で出かけた際、帰りの直線コースを運転させました。

助手席が夫で、わたくしと息子二人が後部座席です。そりゃ、まぁ、車中は阿鼻叫喚の世界でございました。後部座席の息子どもも、しっかりとシートベルトを装着し、両脇の手すりを握り締めた状態で帰宅いたしました。子供が運転できると、食事に出かけたときにビールなぞのめるから、便利は便利なんでありますが、帰るまでに酔いが冷めるというものです。

翌日から、ことあるごとにハンドルを握りたがり、わたくしが助手席に座ることになったのですが、サイドミラーをろくに見ない運転に、どれだけ肝を冷やしたかわかりません。初心者マークをつけるということは本当に必要です。(周りの車が嫌がって近づきません)

来月、新学期が始まるまでにもう一度帰省するようですが、もう2枚、初心者マークを増やすかどうか検討中であります。
毎日暑い日が続いております。巷では夏休みに入っていらっしゃる方も多いことでしょう。
我が家も息子その1が8月にはいって帰省してきており、昼夜逆転生活を満喫しております。時々転がっているケツ(すいません、下品で)を、思いっきり蹴飛ばしてあげたりしています。あんなのが1ヶ月ゴロゴロしていると、こっちの神経がやられそうですが、2週間程度で戻るようです。

我が家の子供たちはなかなか帰省しないのですが、娘は今現在、短期集中で自動車免許を取得中であります。取得でき次第帰省予定でありますが、帰ってきたら、おとろしいことに、運転する気マンマンなのであります。そこで今現在我が家では、誰が隣に乗るかでもめております。

わたくしは、幸い免許取立ての人間が運転する自動車に同乗する機会はありませんでしたので、娘が運転する、ということを考えただけで、クーラーを入れなくても十分じゃないかというくらい、寒気を覚えるのであります。

ヤツが取得するのはオートマチック専用で、我が家には現在4台の自動車がありますが、オートマ車は、私と夫の使用する2台です。で、夫のは7,8人乗りのワンボックスカーですので、必然的に昨年買い換えたばかりのわたくしの自動車を使用することになるのでしょう。
早速、早急に、とにかく、とりあえず、自動車保険の特約を変更いたしました。

この夏、愛車の運命やいかに、、、、、llllll(- _ -;)llllll 
お守り、もいっこ増やしておこうかしら。
前の中越地震のときもそうだったが、日がたつにつれ被害の甚大さが明確になってくる。上越市内でも柏崎に近い地域は、断水したり、ガスが止まったりしたらしい。中越地震のときより余震は少ないが、最初の揺れが大きいものだっただけに、このあたりでも食器が散乱するなどの被害もあったようだ。今日は一日中、上空をヘリコプターが飛び交っているのである。
一歩間違えば、あの避難所生活も現実のものだったのかも、と思うと人事ではない。

で、本当にヒトゴトではないのだ。

やりなれない許認可業務を突貫で行っている最中に、この地震なのである。対象の営業所のひとつは長岡にあり、毎週長岡に通っていたのに、この地震で、長岡が遠くなってしまったのである。

しかし、もう一回だけはどうしても近々行ってこなければならないのである。
たしか高速は、柿崎~米山間で不通だし、8号線は大積で不通になっているようなのだ。だから、高速と8号を乗り継いでいかなければならないのだ。長岡に向かう8号線なんかは映像で移っているように、日本海を片側に見ながら、もう一方は山という地形で、それこそ中越地震のときに土砂崩れで走行中に生き埋めになってしまった惨事が、起こらないとも限らないのである。

、、、、、、命がけかい。
いや~、びっくりしました。

本日午前10時13分頃、わたくしは、事務所で粛々とたまった仕事の整理進捗をはかっていたところ、ミシミシッという音がして、「ヤバイ!!地震だ、しかも大きいかも!!!」と、あわてて室内用スリッパのまま、表に飛び出しました。

自宅は築30年以上経過している古い家ですが、それなりに広いので逃げようもあるのですが、事務所にしているのは、築5年の鉄筋コンクリート造、3階建ての1ルームアパートの一階の一室で、一階なのでゆれもそれほどではないと思うのですが、上階部分があるため、やはり怖いものです。
こんなことを言うと中越の皆様に怒られますが、中越震災のときのゆれから、地震の揺れに対してひどく臆病になりまして、先日の能登沖地震のときには、腰を抜かしておりました。

被害は、、、、玄関の靴箱の上に飾ってある、いただき物のシーサーが一匹(?)落下し、足を負傷しました。アロンアルファで修正済みです。

中越地震のときにもびっくらしたけど、今回のゆれのほうがきつかったですね。ただ、中越のときはかなり大きな余震が続きましたが、今回はそれほど無いようなので、その点はちょっと安心しております。(これから大きな余震があったらいやだけど、、、)
柏崎は中越のときもそれなりに被害が大きかったようなので、被害の状況が心配です。

災害は忘れたころにやってくる。
皆様も十分お気をつけくださいませ。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
内容証明屋のひとりごと
HN:
内容証明屋
性別:
女性
職業:
行政書士
趣味:
読書
自己紹介:
ネットから、内容証明の代理作成をお承りしています。そんな女性行政書士が、日々についてつぶやいています。ホームページでは、無料相談も受け付けております。お気軽にご利用下さい。
フリーエリア
小林祐子行政書士事務所のFacebook

Facebookページも宣伝

google+はこちら↓
アクセス解析
フリーエリア
はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加

ブックマークプラス by SEO対策

最新CM
[05/17 Backlinks]
[12/05 内容証明屋]
[12/05 保険屋あい]
[11/23 たけうち]
[11/16 内容証明屋]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 内容証明屋のひとり言 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]